![]() カンパーニュを型に入れて焼いてみたので、せっかくなのでサンドウィッチにしてみました。 窯のびがなくて、めが詰まった感じ・・・う~~ん・・・ 粉が変わったから? 今まで使っていた「はるゆたかブレンド」がなくなったので、 ただの国産の強力粉を使ったのが敗因でしょうか? なんだかスランプに陥りそうです(泣) 上手くいかないと「どうしてだろう?」と考える→どこが悪いか発見!!! これにより成長できることを信じて、とにかく作り続けようと思います。 ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-31 22:36
| PANE(パン)
宿泊客は私たち2人・・・レストランは外部の人も食べに来られるのですが、
オフシーズンなので誰も・・・ さてさて、こちらの宿はフランス料理が売りなのでかなり期待しちゃいますね(^0^) Antipasto(前菜) ![]() 一皿目は左から「ブリオッシュ・栗の渋皮煮・フォアグラのムース」 このブリオッシュはめちゃめちゃ美味しかったです!トーストしてあるのですが、 フォアグラのムースをほんの少しつけて口に入れると、甘いブリオッシュとフォアグラの クリーミーさがとても良い感じでした。 ![]() 前菜の二皿目はサーモンと見えないですが山羊のチーズにカラスミがかかっています。 この山羊のチーズは白馬でオーストラリア人が作っているとか!!! 実はとても有名みたいでした。あっさりしているのですがチーズのコクはばっちりでした。 この牧場にいってみたいな~~~。 ![]() 「ホワイトアスパラガスと玄米のスープ仕立て」 玄米でとろみをつけてるのでしょうか?優しい味が染み渡る感じです。 ![]() 「自家製の鴨の生ハム・バルサミコ添え」 この鴨の生ハムは手間が掛かっているからでしょう! 初めての味わいですが、、、美味しいです!これまたバルサミコとあう!!! ![]() 前菜と共にでてきたこちらのバケットは フランスから空輸しているそうです。 半分フランスで焼いたものを空輸して、 食べる直前に残り半分焼くので美味しいそうです。 小麦が違う ![]() この小麦に出会いたい~。フランスで小麦粉を買ってみたい(ワクワク♪) ![]() 「浜名湖産のスズキのポアレにアカシアの花添え」 皮がぱりぱりで焼き加減ばっちり! アカシアの花が食べられるなんて、知りませんでした。味は・・・普通ですが可愛いですね。 ![]() 「子羊のスモーク・バジルソース」 スモークなのでお肉が軟らかくて、、、香ばしかったです。 すでに、お腹がいっぱいでかなり苦しかったので、50パーセントしか味わえてなかった 気がして残念です。「明日食べますから・・・」って言いたかった(笑) ![]() がしかし、甘いものには目がありません・・・ 「フォンダンショコラと豆乳アイス」 ![]() コーヒにはマカロンとクッキーが添えてあって、本格的! マカロンはピスタチオでした。 お腹がいっぱいなので、クッキーはお部屋に 持ち帰り、お夜食に ![]() 大満足ですが、女性には量が多いと思いました。 ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-28 23:07
| viaggio(旅行)
![]() 夕飯を美味しく食べるために、近くを散策していたら素敵な出会いが・・・ 別荘地の家で飼われているような一頭の馬を発見! ![]() 何とも言えないこの瞳 ![]() もぐもぐと草を食べながらも、カメラ目線(笑) とても毛並みも綺麗で馬って美しいですね。 そして、この瞳に釘付けになってしまいました・・・ どんなことを思っているのかな?なんて考えてしまいます♪ ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-28 22:10
| viaggio(旅行)
私の大切な大切な友達Yちゃんと出会って15年がたちました。
時間が過ぎるのは早いですね。それだけ歳も取ったけど(笑) 今回はYちゃんの実家のある松本に遊びに行くので、せっかくなので 白馬まで足を伸ばすことにしました! 少し贅沢にフレンチの美味しいオーベルジュに泊まることにしました♪ ![]() こちらが私たちの泊まった「トロイメライ」というオーベルジュです。 オフシーズンだったので、宿泊客は私たち2人っきり・・・貸し切りでした! まずは、ウェルカムケーキ ![]() ![]() Yちゃんも私も甘いもの大好き! そして、作ることも大好きなので興味深々で一口食べてみると、 チョコレートがとても濃く本格的なガトーショコラでした。 夕食の期待がふくらみます(^0^) ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-28 10:46
| viaggio(旅行)
![]() ず~っと気になっていたベーグルショップ「vivant」に行ってきました。 人から「美味しいベーグルやさんが・・・」と聞いていたので、 行きたいな~と思いながら時間だけが過ぎていました!!! さて、駅から10分くらい歩くと住宅地?!とも言いがたいへんぴなところに お店があります。数年後には住宅地になるような感じの所、、、 ![]() 11時のオープンにいったら、すでに並んでいました。 店内はとても狭くて、お客さんが3人でいっぱいになってしまいます。 一人が出たら、一人が入るというような流れで買っていくので「早く決めないと!」 と思うので、変に長居をする人もいなくて良い回転率です! そして、ベーグルも40種類くらいが並んでいました。 これだけの種類を作るのは大変だろうな~!と 自分のベーグル作りを照らし合わせて考えてしまいました・・・ せっかくならば、自分の製作に役に立つものを買おうと思い 吟味して7個買いました。でも、本当に迷いました(><) ・プレーン・全粒粉・ブルーベリーオレンジ・Wチョコ ・アップルシナモン・さくら・ベジタブルチーズ 買ったベーグルのご紹介の前に、私の感じたことを書きたいと思います。 お店の立地条件は良くないのにお客さんが来ている! 世の中の人は美味しいもの、安全なものを手に入れるための労は惜しまない んですね。そして、小さい子供の住むところに有るのも大きな利点の気がします。 食に無関心な人もいますが、逆に関心のある人はかなりレベルが高いように思えます。 そして、色々なものを作るのではなく「ベーグル」というカテゴリーでやっていくことで 無駄もないんだな~と思いました。 私もイタリアでベーグルを作ろうとおもいます♪ はやくたべた~~~い! ![]() 「Wチョコ」 すごいもちもち感!! ベーグルではないような、もちもち感なのです。 日本人が大好きな食感です。 これははまります。 ![]() 「アップルシナモン」 かなりごろごろとリンゴ煮が 入っていて、食べ応え有り! シナモンとリンゴの黄金コンビ にもちもち生地がたまらず、 ぺろりと1個食べてしまいました。 ![]() 「さくら」 先日、あんこと桜の花の塩漬けを使ったベーグルを作ったので、 この「さくら」という名前に反応してしまいました。 何で桜なのに緑なのか?中はなにかな? ヨモギ生地に桜風味の白あん、そして求肥?餅?がはいっていました。 ボリューム満点! ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-27 17:24
| Panetteria(パン屋)
本日、イタリア大使館にヴィザの受取に行ってきました。
引換券?!のような物をだしたら、直ぐにパスポートを返してくれて、 その中にヴィザがしっかりと貼られていました!!! そして大使館の方に言われた一言がこちらです↓ 「向こうに行かれたら、滞在許可証の申請がいろいろと大変でしょうけど、 頑張ってください!」 えっ! 大変なのご存じでしたら、改善をイタリア側にお願いして下さい。。。と 思わず言いたくなりましたが、何か面白いな~と思いながら、 イタリア大使館を後にしました。 というわけで、イタリアに行けるようにやっと成りました(^0^) また、滞在許可証の手続きについても書いていこうと思います。 ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-26 16:14
| ビザなどの手続き
Pane con fichi e noci
無花果と胡桃パン ![]() 急いでオーブンの中に投入したので、焼く前に霧吹きを忘れてしまい・・・ 周りが「カリッ」という食感はないですが、 ライ麦と無花果、胡桃は黄金コンビ間違いなしです! クリームチーズつけて食べたいです♪ そうそう、イタリアに留学するまであまり 「ドライいちじく」っていうものに関心がなかったのですが、 イタリアで生活をしていると「ワイン・イチジク・チーズ」なんて組合せ と~っても当たり前で、私が日本で食べていたものよりはるかに美味しくて 好きになりました。 そして、友達のトルコの子の家での夕食会で、デザートとして 白いイチジクの乾燥を食べたときに世界で一番美味しい!!! なんだか衝撃を受けたことを覚えています。 そのイチジクはトルコ産だったのです☆ とても大きくて、中は軟らかくて(^0^)本当に感動しました。 トルコのイチジクは最高! その後、日本でもトルコ産のイチジクの乾燥は売られている事に 気づきましたが・・・やっぱり、味が違います(><) ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-24 10:57
| PANE(パン)
![]() トマトをまるまるぬかの中へ→ どんな味になるのかな? トマトの味でした。ぬかに漬けなくてもいい気もします・・・ でも、軟らかくなっていて甘みが増している気がします。 もう少しながくつけてみようかな? ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-23 19:59
| CIBO(食べ物)
![]() 鹿肉のロースト こちらはメダカを飼っている父の作った一皿です。 テレビで、北欧のシェフがトナカイの肉料理を日本の包丁で作っているのを 見たことで、「つくろう!!!」と思ったようで、トナカイはないので 鹿肉となったのです。。。 「もみじ」とは鹿肉のこと! フライパンでのローストのあと、低温のオーブンで焼いてできあがり! とっても軟らかくて、生??かと思うくらいです。 少しずつですが、父のレパートリーが増えています♪ この調子で、父が料理をするようになったら母が楽になるな~と思い、 有次の包丁もプレゼントしてみたり(^0^) ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-23 19:54
| CIBO(食べ物)
![]() こちらは父が飼っている「めだか」達です。 餌やりなどもすべてが父の役目で、かわいがっているのでご紹介します。 初めは数匹だったのですが、いつしか凄い数になってしまいました! もちろん名前はありません。。。 ![]() メダカは、 私が水槽の右側に顔を近づけると左へ 左側に近づけると右へ。。。 私のこと見えてるんですか? と思わず聞きたくなります。 もうすぐ夏なので、メダカたちの出番! メダカは蚊を食べてくれるんですね。 どうやって食べるのかな? ■
[PR]
▲
by nnoriko513
| 2009-05-23 19:41
| その他
|
掲載されている写真・文章等の無断転載・転用はお断りいたします。
カテゴリ
全体 Piacere!はじめまして。 おうちごはん CIBO(食べ物) PANE(パン) dolce(お菓子) Ristorante cafe&Bar Panetteria(パン屋) Pasticceria(菓子屋) viaggio(旅行) MATORIMONIO(結婚式) Cerimonia del te(茶道) ビザなどの手続き 日々のことin Italia 夫の仕事 その他 日本でのこと マグロ日記 妊娠・出産 育児 お店 未分類 以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 07月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||