今日は高校時代の友達と会える日♪
現在京都に住んでいる親友Yちゃんが東京まで来てくれました! 感謝でいっぱいです ![]() Yちゃんとの思い出は山ほど(笑) なかでも、数年前に南イタリアを旅行したことはとても心に残っています。 南イタリアの怖さ?!マフィアな感じ(笑)?!にドキドキしていたことを思い出すと 笑ってしまいそうです(^0^) ちょっと危険?!なナポリに滞在中、計画には無かったのですが偶然と幸運に恵まれ アマルフィを訪れることができました。 そうです!!!今話題の映画「アマルフィ」です。 その時は「アマルフィ」という場所のこと、海のとても綺麗なリゾート地であること などな~んにも知らなかったけど、とにかく感動して青い海を二人で眺めていたな~ 「いつか、またアマルフィに2人でこようね!」と、、、私達2人の中で 何だか「キーワード」となっている「アマルフィ」が日本の映画のロケ地になるとは その時は想像もしていませんでした! せっかくなので、映画を見に行くことに・・・ ![]() 映画を見る前に、新宿の映画館がとても綺麗なことに感激! この日はレディースデーだったので女性ばかりでした。 映画の感想は、、、、 織田裕二が演じる主人公「外交官 黒田」がとてもかっこいい! ってことにつきます(笑) 2人も同じ感想を言っていました~ この映画おかげで、アマルフィが大人気になっちゃう! ほとぼりが冷めた頃、改めて訪れたいと思える「アマルフィ」の景色は 映画館のスクリーンで見るととても綺麗でした。 イタリアといえばGelato! 新宿の丸井の中にある話題のGelato屋さん「GROM」 ![]() FirenzeやMilanoで見たことがあり、 食べたことのあるGelato屋さんが 日本にもあることにびっくり! しかも並んできました! ![]() ここからは、Tちゃんも合流♪ 素材の味がして美味しい!イタリアとここまで同じ味ってことにびっくり! 色々な味を試した結果 「GROM & MELONE(メロン)」 が黄金コンビと言うことに私達のなかで決定(笑) でも、高いな~!とも思いました。 私達の食べた一番小さい物が490円、これと同じ物がイタリア価格は2ユーロです ![]() それでも行列ができる日本はやっぱり凄い! 甘い物も食べて満足! 次は、おしゃべりTIME ![]() 私はこんなにかわいい和カフェがあるなんて知りませんでした! レトロな感じとスタイリッシュさが混ざっている、何ともおしゃれなカフェです。 座布団に座っておしゃべり☆ なんだか「まったり」していていい気分♪ ▲
by nnoriko513
| 2009-07-29 05:22
![]() <全粒粉のカンパーニュ> 日本はインターネットで色々な種類の粉が手に入り、なんて便利! 今回はフランスパン用の粉と全粒粉をミックスして作ってみました。 やっぱり全粒粉やライ麦の入っている、雑穀系のパンが私は好きです。 ▲
by nnoriko513
| 2009-07-28 20:59
| 日本でのこと
以前、友人宅でお見かけしたフランス産のお塩をイタリアのスーパーで発見!
といっても、ケースが可愛かったので記憶にあったけど味の記憶はなし・・・・ 気になるので試してみようとご購入 ![]() せっかくだからと日本にももって帰り、「トマトとバジルのサラダ」に使ってみたら、 トマトの味が濃い!!! おいしい~(^0^) 次はラム肉の下味に・・・これまたGood!!! 最近は「藻塩」にはまっていたのですが、新たに美味しい塩を発見した気がして 心がうきうきです♪ ところで、この塩は何なんでしょう??? 古代ローマ以来の塩の産地、カマルグCamargue産のお塩だそうです! Fleur de Selとは「塩の花」と言う意味 と言われてもピンと来ませんが・・・ カマルグは、南フランス・アルルの南、ローヌ川から地中海沿岸に広がる 広大な湿原で、雨が少なく日照時間が長いという気候を生かして、 古代ローマ時代から地中海沿岸では塩作りが盛んだったそうです。 何世紀にもわたってこの地では、 地中海の海水から昔ながらの製法で塩が作り続けられており、 地中海沿岸産の塩の中でも特に品質の良さで知られているそうです。 余談ですが、、、日本で購入するとこのお塩が1000円もしてビックリしました! イタリアのスーパーの中では、一番高い塩だったけど・・・半額でした(笑) ▲
by nnoriko513
| 2009-07-27 21:03
| CIBO(食べ物)
![]() すごい綺麗なハウスみかん(^0^) 私は、一日に10個くらいは平気で食べてしまうミカン好き ![]() 冬のミカンの時期は「何だか手が黄色いね!」と人に言われます! 決まってミカンを毎日食べているときです(笑) ミカン病という病名が正しいのか分かりませんが、冬場はいつもミカン病に・・・ そんな私に今日は嬉しい贈り物が♪ 夫の両親が、私が日本にいる間にと、、、浜松から送ってくれたのです!!! とっても大切に育てられたミカンのオーラが漂っています。 大切に頂こうと思いながらも、美味しくてついつい食べてしまいます(笑) 私には贅沢すぎです ![]() 美味しいし、ビタミンCも抱負だし、オレンジ色からエネルギーももらえました ![]() ▲
by nnoriko513
| 2009-07-24 22:23
| CIBO(食べ物)
夫の働くレストランが21日に
やっとやっとや~っとオープンしました!!! 先程、初日を終えた夫からの速報によると、 お客さんを断るほどの満席だったそうです(^0^) ミラノはやっぱり凄いですね。 ですが、お店の設計が悪く、ガス釜がちゃんと使えないので・・・満足のいくシャリが 炊けなかったり、、、 魚の届く日が間違っていたり、、、イタリア人にはやっぱり驚きがいっぱい! まだまだ、波瀾万丈の夫の仕事奮闘記をお伝えできること間違いなしです(笑) 何はともあれ、一歩前進です! 私も早くお店に行って、夫の料理やお店の様子を見て、ブログに登場させたいです。 お楽しみに♪ そんな私は日本で、イタリアに持って行く物を物色中!!! 何でもイタリアで買えばいい! と思っていましたが、なかなか良い物に出会えなかったり、 「安くて直ぐに壊れる物」や「高くても値段に見合わない価値の物」が イタリアには多く・・・ 「普通の値段で普通に良い物」はなかなかない(泣) だったら、実家で使ってないお皿とかを持参したほうがいい!と思い、 家宅捜索をしています(笑) ▲
by nnoriko513
| 2009-07-22 11:11
| 夫の仕事
Milanoの気温は毎日35℃
![]() 日差しが強く、暑いと思っていたけれど・・・成田に到着後からの「む~」っとする 日本らしい蒸し蒸しした暑さにやられそうです(><) そんな中、お茶のお稽古に行ってきました! イタリアでもお茶を点てられるようにと、手荷物で茶箱も持って行ったのですが、 なかなかそんな余裕もなく過ごしていたので、久しぶりのお茶。 ![]() せっかくだからと浴衣を着て!!! 数ヶ月ぶりの着付け ![]() 何度もやり直しながらですが一応帯も結べました ![]() ![]() 私のいつも楽しみにしているお茶菓子! 今日は京都の廣永というお店の「したたり」 黒糖の寒天なんですが、口触りがとろ~っとしていて、 夏の暑いときにぴったり!くずきりを食べているかのよう♪ 能楽、菊の露「したたり」にあやかって作られた不老長寿の御菓子だそうです。 久しぶりのお茶のお稽古は、先生や他の方に会いお喋りもとても楽しく、 お茶に関わるお軸やお花、焼き物にわからないながらも触れることが 私はとても好きみたいです。 イタリアでもやっぱりやりたい!!! 可能かどうかはわかりませんが、気持ちを持ち続けていたらきっと縁があると 信じていたいです。 ▲
by nnoriko513
| 2009-07-20 21:32
| 日本でのこと
![]() 日本に帰ってきた日の夕飯は、 父がお取り寄せをしたアワビを使った釜飯と アワビステーキ(小さいですが・・・) がメインでした!!! 釜飯はうまみがご飯にしみこみ料亭のようでした! ステーキはと言うと、美味しいけどステーキに わざわざしなくて良いね・・・という家族の反応(笑) とにかく、父は料理に目覚めたようです ![]() 私がイタリアに行く前に作っていたぬか漬けを 引き継いで「ぬか床」を守っているのも父(笑) でも、「ジャガイモを切りっぱなしで置いておいたら、アクが出る」など基本的なこと は知らなかったり、驚く行動も有りますが・・・! 当たり前ですよね!!! 毎回帰国するたびに得意料理が増え、食べられることを楽しみにしようと思います。 そんな父は蓮の花の栽培も頑張っています ![]() また新しい花が咲きそうです。 ![]() ▲
by nnoriko513
| 2009-07-20 08:32
| 日本でのこと
ただいま日本に一時帰国中!!!
「え!この前イタリアに行ったばかりじゃない?!」という 言葉が聞こえてきそうなのですが・・・ 実家のことがちょっぴり心配で ![]() 里帰り?!させてもらっています。 本当はお店がオープンして忙しい時期にミラノにいて、落ち着いたら日本へ・・・ と思ってチケットも買っていたのに、一番忙しいときにいない「できの悪い嫁」です。 予想外のオープンの遅れが悪いんです!!! 罪滅ぼし?!にスーパーでビールの買いだめをしておきました ![]() きっと「まかない」はでるから、家で必要なのはビール!と単純発想。 夫の飲んでいるビールは瓶なので重たいので、12本しか買えなかったけど・・・ 少しは役に立ったかな?? 本当に心の温かい夫に感謝しています ![]() さて日本に帰ると ![]() 庭で蓮の花がお出迎え ![]() ちなみに父が栽培しています!!! たった一ヶ月しかたっていないのに祖母の老化の進んでいることにとても 驚きました! 今までは、毎日一緒にいたから少しずつ変化していたので、気づかなかったんですね。 人は確実に老いていくのだと感じます。 そういうことを感じることで、自分の好きなように歩いたり、やりたいことが出来る「今」を 大切にしようと改めて、頑張ろうと思えました。 多くのことが出来ない祖母だけど、そうやって私に教えてくれています。 「今を大事にね!」ってね(^0^) これは私の勝手な解釈ですが・・・祖母の出来ることをしてくれているのだと思います。 そうは、思っても「何で?出来ないの!」「今、食べたもの忘れちゃうの?」と ついついイライラもしてしまう、心の狭い私です。 でも、確実におばあちゃんのおかげで成長してるからね♪ ▲
by nnoriko513
| 2009-07-19 23:53
| その他
![]() ![]() ![]() 少し早いですが、夫の誕生日を2人でささやかにお祝い! 昨日アジアンマーケットにて「こくまろカレー」をゲットしたので、 夫が2日かかりで自慢のカレーを作りました! 話には聞いていた自慢のカレーは最高に美味しかったです ![]() Buonissimo!!! このカレーの話はまたの機会に♪ さて、自分の誕生日を自分でもてなすなんて、イタリア人ですね(笑) 私もイチゴのショートケーキなどを作ってあげたかったのですが、 ハンドミキサーも型もない我が家(泣 ![]() と言うことで! ここは私もイタリアらしく♪ Tiramisu(ティラミス)を作りました。 可愛い容器もなくてタッパーという味気なさ(笑) 「AUGURI!!!!」とイタリア語でおめでとう!!! ▲
by nnoriko513
| 2009-07-17 15:27
| 日々のことin Italia
トラムに乗っているといつも気になるPasticceriaに初訪問!!!
![]() 「Psticceria Cucchi」 外見は普通ですが・・・中はシャンデリアがあり、歴史を感じさせてくれます。 働いている人もとても感じがよく、バリスタのおじいさんは蝶ネクタイをしていました! 次回は、この人の入れたCappucinoで朝食を♪ 今日は、一人だし焼き菓子を2品買ってお持ち帰り ![]() ![]() 右:Sfoglia delle mele(アップルパイ) パイ生地のバターの量は凄いけど、生地がおいしい! 左:Pasticceria Cucchi dei frutti di bosco ![]() バターケーキ? 少し軽い感じだからマドレーヌみたいな感じです! ラズベリーの部分が赤くてかわいいですね。 そして、酸味をプラスしています。 BARで朝ご飯として食べるブリオッシュは冷凍の物をただ解凍しているだけなので、 やっぱりPasticceriaの方が美味しい! イタリア菓子は見た目は素朴ですが、粉の味は凄くいいと私は思います。。。 でも、今回の2品の焼き菓子を買って5ユーロ!!! コストパフォーマンスを考えると日本の方が上ですね・・・。 MilanoのPasticceria散策もやっとスタート ![]() ▲
by nnoriko513
| 2009-07-14 23:11
| Pasticceria(菓子屋)
|
掲載されている写真・文章等の無断転載・転用はお断りいたします。
カテゴリ
全体 Piacere!はじめまして。 おうちごはん CIBO(食べ物) PANE(パン) dolce(お菓子) Ristorante cafe&Bar Panetteria(パン屋) Pasticceria(菓子屋) viaggio(旅行) MATORIMONIO(結婚式) Cerimonia del te(茶道) ビザなどの手続き 日々のことin Italia 夫の仕事 その他 日本でのこと マグロ日記 妊娠・出産 育児 お店 未分類 以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 07月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||